クリーン実験室のトレーニングやワークショップでも使用しているクリーンランゲージ&シンボリック・モデリング|基礎編のご紹介です。
<ファイル形式>
ファイルのダウンロードリンクは、お支払い完了後のページとご注文確認メールに記載されます。
<このテキストの特徴>
- 参考文献にMetaphors in Mind(シンボリック・モデリング考案者のジェームズ・ローリー&ペニー・トンプキンス著。日本語訳未発売)を使用しています。
- クリーンランゲージの質問を一つ一つ丁寧に解説しています。
- 初心者〜中級者まで、幅広いレベルの人にご利用いただけます。
- 10年間のファシリテーター経験から生まれた知識や工夫を詰め込んだ日本語に合わせたアレンジも掲載。日本語用の文脈的にクリーンな質問もご紹介しています。
楽しみながら基礎を一つ一つ身につけられるように考案したオリジナルのペアワーク、セルフワークを掲載しています。
___________________
<コンテンツ>
合計96ページ
- はじめに
シンボリック・モデリング
クリーンランゲージ
メタファー
始まり:クリーン・セットアップ
クリーンランゲージの質問①
クリーンランゲージの質問の特徴
基本の質問リスト
現像(展開)する質問
クリーンランゲージの質問②:時間を動かす質問
シンタックス(フルシンタックス、省略形のシンタックス)
声の使い方
非言語表現
モデリング
言葉の種類を聞き分ける
クリーンランゲージの質問③:望むアウトカムを明らかにする
望むアウトカムを明らかにする|PRO モデル
セッションの終わり
付録
シンボリック・モデリングの基本方針
セッション例:「すぐそばにあった街」
クリーンランゲージの質問一覧
クリーンランゲージ&シンボリック・モデリング|基礎編
¥1,000가격
제외: 부가세